一覧に戻る

[門脇裕二] イルガチェフェと農園

Japan UCC Espresso Competition Champion

[門脇裕二] イルガチェフェと農園

門脇家は松江市在住の親子ともに資格を持つバリスタ一家です。中でも裕二さんは日本人バリスタの中でも大変有名な方です。多くの競技参加者が門脇さんと会話する際、尊敬の眼差しでコーヒー界の名士と言葉を交わし、門脇さんの競技を見るだけでも多くの事を学ぶことができるといいます。
今回、門脇さんが私たちのために選んでくれたコーヒー豆は、生産地で自ら契約した農場で生産したコーヒーで、誇張された名前はなく、純粋に生産地であるイルガチェフェと農園、コーヒーのグレードなどから命名しています。

特筆すべき点があるとすれば、それはこの豆の独特な焙煎方法だと思います。門脇さんの自慢は深煎り焙煎です。長い間、深煎り焙煎を採用してますが、面白いことに苦みがないのです。むしろProbat社製の焙煎機を使用し、富士の直火のような甘さと絶妙なキャラメルの味わいが加わり、私たちに大変印象に残りました。

この豆にはイルガチェフェ産本来の柑橘類と花の香が漂い、チョコレートとサトウキビ、キャラメルの甘さが感じられるのも特徴の一つです。門脇さんはエスプレッソコンテスト出身のバリスタですので、自ら煎れるコーヒーにはほどよい油脂感があります。

また、私達のチームは風味を調整するために門脇さんに協力するとき、独自の高い粉と水の比率でコーヒーを煎れていますが、コーヒー豆の香りを出すこともその目的です。

門脇さん手法、ちょっと変わってませんか?すぐに裕二さんが皆さんのために独自に風味を調節したコーヒーを味わうことができますよ。